みなさんこんばんは。
ちょき姉です。

マネーフォワードの金融機関連携が10件→4件へと変更になるアナウンスがありました。

私は家計簿を
①収支管理
②残高推移
の2つの観点から記録しており、マネーフォワードはどちらも優れているので、
有料プランも検討しましたが、色々と気になる点もあり、結局は無料プランの継続+他アプリの併用に落ち着きそうです。

【マネーフォワードのイマイチな点】
・カテゴリの編集の幅が狭い
 マネーフォワードは大項目、中項目で管理できますが、大項目は編集できません。
 中項目は追加は出来るけど、削除はできません。
 仕事費の項目がないから、使わない科目を代替して使用しています。

・当月の予算の変更ができない
 月ごとに予算を設定したいのですが、過去分・未来分の予算を変えられないです。

・振替がややこしくなった
 d払いを始めてから、d払いとクレカの2重計上(1つは振替にしています)がされており、
 行がめっちゃ増えました。
 また、SBI銀行の定額自動入金を利用しているのも原因です。

自動連携など便利なんですが、100%満足!とはいかず、課金には至らないかなとなりました。

【今後の方針について】
・収支管理
→従来通りマネーフォワードを継続しようと思います。
 クレカ2件、d払い、ICカードの4件を連携予定です。  
 また、管理がしやすいように「マネタメ」という手入力のアプリを入れました!
 これで、振替等を除いた収支の必要なものだけ入力できそうです。
・残高管理
→Moneytreeを使用しようと思います!

ランキングに参加してます!クリックで応援をお願いします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村