みなさんこんばんは。
ちょき姉です。

9月上旬も過ぎてしまいましたが、2022年8月の収支を振り返っていこうと思います。

収入:188,307円
支出:157,863円
利益:  30,444円

過去のブログで何度もお話していますが、8月は収入が少なかったので
ほとんど利益が出ませんでした。
【給与明細】2022年8月 : ちょき姉は貯金が好きすぎる (chokin-baco.com)
ちなみに、資産のブログで書いた貯金額と差が生じていますが、
・ICカードへのチャージ
・会社の交通費立替
が大きな理由です。
ICカードは集計の対象にしていないので、チャージ時点で資産は減少(=貯金が減少)しますが、
支出としては、電車に乗った際に計上しているので、差が生じます。
また、会社の交通費立替は収入、支出にどちらも計上していないので、
そこでも差が生じます。
金額が小さいので、無視しています。

では、支出を振り返っていきましょう!
2022年8月収支

<管理可能費>
・食費
 8月は家族が帰省で、1週間ほど自炊していました。
 その期間の食費は私持ちだったので、上がるかな~と思ったら全然変わりませんでした。
 普段お菓子を買いすぎてるんですね。。。

・娯楽費
 来年の手帳を早めに買ったのと、漫画代(DMMブックススーパーセール)です。
 ジブン手帳Daysを愛用しており、来年もジブン手帳Daysの予定です。
 去年8月には売り切れてしまったようだったので、今年は早めに予約をしました。
 今年は余裕だったので、普通に店舗で買えば良かったです。
 すでにフラゲしている人もいますが、私はまだ配達待ちです。

 あと、書類整理にハンギングフォルダーを購入しました!
 めっちゃ良かったので、今度紹介したいなと思います!

・美容費
 服も化粧品も特にほしいものがなく、出費はほとんどありませんでした。
 なにを買ったか確認したら、クレンジングオイルでした。

・交際費
 こちらも友人と1回食事をしただけだったので、少ないです。
 私が家を買ったので、友達が遊びに来てくれることが多く、交際費は減少傾向です。

・日用品
 こちらは基本的に雑費なので、特にコメントはありません。

<管理不能費>
・住宅費
 住宅ローンと管理費です。来月から管理費が上がるので萎えてます。。。

・交通費
 交際費も少なかったですが、出かけることが少なかったのでこんなもんかと思います。

・通信費
 私はpovoを契約しています。
 スマホ依存症で通信料が足りないのが嫌なので、150GB(180日)を半年に1度購入しています。
 なので、他の通信費は主に通話料です。
 最近5分以内通話のトッピングをしたので、そろそろ定額になる予定です。

・仕事
 主に、出社時の昼食、仕事で使う道具(ガジェットやカバン、書籍)、仕事上の交際費を
 計上しています。
 お盆休みがあったので、そもそも勤務日数も少なく予算より少なく済みました。

・医療費
 歯医者3,000円、婦人科7,000円、内科1,400円でした。
 歯医者はクリーニングです。
 婦人科は血液検査の結果を聞くだけのつもりでしたが、常用薬の処方もしてもらえました。
 しばらく通院しなくて済むのでラッキーです。

・保険
 がん保険と医療保険(掛け捨て)です。

・特別費
 ふるさと納税12,000円、試験の追試代15,000円です。
 専門職なので、定期的に試験を受けなければならず、繁忙期の疲れで勉強する気が起きず、先月の試験の成績は散々でした。
 きちんと勉強していれば余裕(難易度は高くなかった)ので、悔しいです。
 あと1回、追試は受けないといけないので、それ以外では追試にならないように
 頑張りたいと思います。


9月は臨時ボーナスと傷病手当、保険金等が振り込まれるはずなのでもうちょっと利益を出したいです。

ランキングに参加してます!クリックで応援をお願いします!
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村